事業紹介ページ | メディカルライナーズ訪問看護ステーション

ABOUT US

メディカルライナーズが取り組んでいる
ビジネスサービスをご紹介します。

私たちの目指す場所

地域社会と深くつながり、寄り添った支援を提供したいと考えています。

フラットでシームレスなアプローチのもと、
「 在宅でもクリティカルなケアの実践 」を理念に掲げ、
ひとりひとりにしっかりと向き合うスタッフが、
日々の生活をサポートし、トータルケアを実践していきます。

メディカルライナーズでは持続可能な開発目標(SDGs)を達成するため、
医療活動を通じて何ができるかを改めて一人ひとりが考え、
地域課題の解決に向き合っていきたいと考えています。

- 人生を豊かに -

企業目標を達成するために最も重要なのは、
そこで働くスタッフが幸せであることです。
日々の業務や、その中でのキャリアアップだけにとどまらず、
知識や技術の向上を含むさまざまな活動に取り組み、
スタッフの人生が笑顔にあふれ、より豊かになることを追求し続ける企業でありたいと考えています。

メディカルライナーズの取り組み

わたしたち メディカルライナーズ は、
「医療」「教育」「食」をつなぎながら、地域と共に歩む会社です。

訪れるすべての人が安心して暮らせるように。
そして未来を担う子どもたちが健やかに成長できるように。
小さな取り組みを積み重ねながら、大きな“地域の力”を育んでいます。

医療 教育 農業 地域 予防
医療事業

訪問介護

メディカルライナーズ
訪問介護ステーション

居宅介護支援事業所

MLケアプランセンター

3 すべての人に
健康と福祉を
8 働きがいも
経済成長も
11 住み続けられるまちづくりを
予防医療

理学療法×自費医療

BONHEUR Salom
×
personal training

3すべての人に
健康と福祉を
8働きがいも
経済成長も
教育事業

一般社団法人日本臨床改新協会

・C.I.T Japan (セラピストの育成)
・看護学校実習生の受け入れ

3すべての人に
健康と福祉を
4質の高い教育を
みんなに
9産業と技術革新の
基盤をつくろう
地域支援

子供食堂等

1貧困
をなくそう
2飢餓を
ゼロに
4質の高い教育を
みんなに
10人や国の不平等
をなくそう
11住み続けられる
まちづくりを
農家応援

・橋本農業(新潟県上越市)
・ML FARM(有機野菜の栽培)
・農家直送ECサイト

2飢餓を
ゼロに
15陸の豊かさも
守ろう
17パートナーシップで
目標を達成しよう

CIT-JAPAN(日本臨床改心協会)

SERVICE 01

POINT 01

講師と受験生を繋ぐ
架け橋となる

令和元年より一般社団法人 日本臨床改新協会 を設立
一般社団法人としての社会貢献事業を拡充し、講師をお招きして講演会を開催しています。
さまざまな技術的課題に対して、知識の普及や適切な治療の実践、技術力の向上を目的として開催しています。

CIT-JAPAN
CIT-JAPAN
CIT-JAPAN

POINT 02

豊富なセミナーで、
専門的な知識と
技術の向上

訪問看護では、技術を学ぶ機会が限られているという課題があります。
そのため私たちは、スタッフが実践的なスキルを身につけられる環境づくりに力を入れています。

看護学生の実習受入れ

SERVICE 02

看護学生の実習受入れ

(令和5年度 東京女子医科大学看護学部)

人材育成を通じて、
共に成長しながら
地域医療の未来を形づくります。

毎年、看護学生の実習生を20名ほど受け入れております。
私たちのステーションでは、看護学生の実習受け入れを行い地域医療や訪問看護の現場での学びを提供しています。
経験豊富で温かいスタッフが、学生の成長を見守り、
未来の看護師へとつながる環境づくりを支援しています。
同時に、私たち自身も自分の個性や適性に気づき、
時には職域を越えて学び直し、ブラッシュアップしていくことを目的としています。

キャリア支援

SERVICE 03

メディカルライナーズでは、大学院(専門看護師)などの進学に対して奨学金制度があります。
認定看護師等の養成学校に合格し、社内で承認されますと、通学期間を「出張扱い」として給与が全額支給されます。
また、外部研修会参加への支援制度や育児休暇制度、事業所近くへの引越代の負担だけでなく電動自転車の貸出しはもちろん、中型バイクの免許取得代会社負担や労災保険とは別途従業員全員対象で損害保険加入など様々なサポートも積極的に行なっています。

キャリア支援

管理者:聖路加国際大学
認定看護師( 訪問看護 ) 取得

その他の活動(関連企業)

SERVICE 04

メディカルライナーズの仲間たち

仕事をともにするだけでなく、日常も分かち合う仲間たち。
支え合い、協力し合いながら、何気ないひとときを大切に過ごしています。
切磋琢磨し、お互いを思いやる気持ちの中で、自然と生まれる笑顔。
そのひとつひとつが、私たちの絆を育んでいます。

私たちが実現していくこと

「その人がその人らしく生きるを支える」

この理念のもと、私たちは訪問看護やリハビリの提供にとどまらず、それを単なる「地域貢献」と位置づけるのではなく、地域に根ざした多様な活動にも積極的に取り組んでいます。地域とのつながりを大切にしながら、時には職域を超えて、社会に対して新たな選択肢の創出を目指す活動へと広げています。さらに、こうした取り組みを共に推進していく仲間の育成にも注力することで、地域全体の活性化に貢献できると信じ、日々の業務に励んでいます。

訪問看護をご検討されている方に
無料相談も実施しております。
お気軽にお問合せください。

詳しくはコチラ

PAGE TOP